
こんにちは、マメじゃないけど損はしたくない理系主婦のみお(@matsuzakamio)です。
ゆるけみをご覧いただき、ありがとうございます。
「ゆるけみ」コンセプト「ゆるけみ」は損をしたくないしラクしたい理系主婦が、よりよい人生のために調べたことや実際に経験したことをまとめている
「20~30代を賢く生きたい会社員主婦向けの総合メディア」です。
「生活の質は落とさない」「頑張らない」「ムダは徹底的にゼロに」無理をしなくてもお金が貯まる仕組みをつくる賢い節約方法についてまとめています。



お家美容で節約
お店にいかない!お家でできるセルフ美容で節約しているのにキレイになれる。
家庭用脱毛器
家庭用脱毛器なら「お家で月2,000円で脱毛ができる」
【2,000円で全身脱毛】2年間使ってわかった家庭用脱毛器ケノンの効果
セルフ縮毛矯正
家で縮毛矯正をすれば、2か月に1回5,000円でできる。
【くせ毛解消!失敗しない】自宅でできる自分で縮毛矯正のやり方と傷まないコツ・注意点
歯は大事
ふだん何気なく使っている歯みがき粉、大丈夫ですか?
「虫歯にならないのが一番の節約」歯医者さんがおすすめする歯みがき粉についてまとめています。
【使ってる歯みがき粉は大丈夫?】歯医者さんおすすめの歯みがき粉
節約の基本
節約はムリして切り詰めるものではない!
「仕組み化してムダをなくせば、ほったらかしでお金が貯まる」お金の貯まる仕組みづくりをまとめています。
STEP0【頑張らないから始める】節約の基本~先取り貯金ってなに?~
固定費を見直して浮いたお金は「先取り貯金」をして生活防衛費を貯めます。
➢ 【図解でわかりやすく】イオン銀行 定額自動入金の設定方法|先取り貯金に必須
固定費の節約
生活の質を落とさずにムダを省いて上手にお金を使うためには、固定費を見直すことが重要です。
固定費 | 見直し方法 | 見直したらチェック |
---|---|---|
通信費の節約 | 格安SIMを見直し | |
電気代の節約 | 電力会社を見直し | |
食費・日用品の節約 | ふるさと納税活用 | |
保険料の最適化 | 保険の見直し |
テレワークにもおすすめ【1年間基本料金0円で35,760円も節約できる】楽天UN-LIMITにMNP乗り換えする方法をスマホ画面でかんたん解説
【5分で電気会社を変えるだけで電気料金が12,000円以上下がる】電力自由化の仕組みとおすすめの電力会社|電気代の節約
変動費の節約
変動費は食費や日用品など、ケチケチすると生活の質も落ちてしまいがちなので、節約が難しい分野。
ふるさと納税やネットショップを利用して、ムリなくラクして節約していきます。
節約するためにふるさと納税を上手に利用するのなら「お米」「トイレットペーパー」「ティッシュ」が返礼品の自治体がおすすめ。
しかも、ふるさと納税なら自宅に宅配で届くので、買い物でかさばるメンドウさもなくなってラクだし、時短にもなります。
【独身・共働き世帯は必須】ふるさと納税とは?やり方をわかりやすく解説
日用品はオンラインストアの方がお店よりも安いことが多いので要チェック。
【ネットで買うと安くて時短】日用品の節約法|ドラッグストアより安い
節約の裏ワザ
【LINEアプリでできる】スマホ📱からお店や病院の固定電話📞へ無料🆓で通話する裏ワザ
不用品をお金にする
【2020年比較】いらない洋服を売りたい👚ネットでかんたん宅配古着買取サービスのおすすめランキング|ノンブランドの服はどうする
【使いかけ&サンプルOK いらないコスメを売る】化粧品買取のおすすめ
中古品買取業者のおすすめ
- 化粧品:【使いかけ&サンプルでもOK】化粧品を売るのにおすすめはココ
- 洋服・古着:2019【最新比較】宅配古着買取サービスのおすすめランキング
- 教科書・専門書・予備校のテキスト:【教科書や専門書は高く売れる】古くなる前にささっと売るのがおすすめ
- 書籍・古本【古本はフリマアプリの時代】口コミのいい買取業者に新品が数10円で買いたたかれたは話
メルカリ・ラクマ活用術
メルカリ・ラクマは上手につかう