MENU
目次
  1. Rinker(リンカー)とは?
    1. 1つの商品で複数のASPリンク
    2. リンクはショートコード
    3. 商品情報をWordPressの管理画面で一括管理できる
    4. Rinkerの注意点
  2. 商品紹介ツール:Rinker、カエレバ、かんたんリンク、MyLinkBoxの違い
  3. Rinkerの導入・設定方法
    1. ① Amazonアソシエイトに登録&合格する→バリュコマ・もしもでもOKです
    2. ② RinkerのWordPressへアップロード
    3. ③ Amazon:Amazonアソシエイトまたはもしもアフィリエイトの登録設定方法
    4. ④ 楽天:もしもアフィリエイトの登録設定方法
    5. ⑤ Yahoo!:バリューコマースの登録設定方法
  4. Rinkerの使い方
    1. Amazon・楽天・Yahoo! 物販紹介
    2. 食べログ・ホットペッパー等のサービス紹介
    3. カテゴリー化:商品リンクカテゴリー
    4. リンカーのエラー
  5. Rinkerのカスタマイズ
    1. 「リンク先を検索画面にする」「リンク先を商品の詳細画面にする」か
    2. 「~で探す」ボタンの文面変更
    3. スマホ表示のボタンを縦並びにするカスタマイズ
    4. セールの時のマイクロコピー
    5. ボタンへの矢印の追加
    6. 価格の表示・非表示
    7. Amazonや楽天に商品がない場合
    8. 追加ボタンには公式サイトを入れる
    9. 追加ボタンにはレンタルもあり?
    10. サービス系のリンク
    11. rinkerにマイクロコピーを追加
  6. RinkerにおすすめのASP
    1. Amazon リンク
    2. 楽天市場のリンク
    3. Yahoo!ショッピングのリンク
  7. RinkerとAmazon API対応:AmazonアソシエイトIDの設定
    1. Rinker PA-API対応方法
    2. Rinkerの一部機能が制限されてしまったとき
  8. FANBOX支援をしよう
    1. 開発を応援できる
    2. Rinkerの拡張機能を利用できる
  9. まとめ:Rinkerは物販ブロガー必須のプラグイン

【基本から応用まで図解で完全解説】Rinker(リンカー)の使い方と実例|Amazon・楽天・Yahoo!だけじゃないWordPressプラグイン

当ページのリンクには広告が含まれています。
【基本から応用まで図解で完全網羅】WordPressプラグインRinkerの使い方と実例|Amazon・楽天・Yahoo!だけじゃない
  • URLをコピーしました!
こんにちは、研究職で主婦の松坂 澪(みお) (@matsuzakamio)です。ゆるけみをご覧いただき、ありがとうございます。

ゆるけみでは文才もないマーケティング経験も営業経験もない私が副業ブログを運営していくために調べたことをまとめています。

WordPressでアフィリエイトをするには”必須”といえるプラグインRinker。無料で使えるのが申し訳なくなるレベルの便利さです。

この記事では

Amazon・楽天・Yahoo!を一括で紹介できる、物販ブロガーには必須のWordPressのプラグインRinker(リンカー)。

登録方法から基本的な使い方、さらには損をしないためのASP選択についてまとめています。

実は物販以外にも使えてその可能性は無限大…?!

物販ブログで下のような商品の紹介を見たことがありませんか。

キレイに整ったボタンを押すと、それぞれAmazonや楽天の商品販売画面が表示されます。

クリックするとそれぞれのショップのページに飛びます。

美しくて見やすいだけでなく、一つの商品を「Amazon」「楽天」「Yahoo!」で一気に紹介できる優れもの。

実はこの表示は「Rinker」というプラグインを使うと、ボタンぽちっとで簡単に作成できます。

商品リンクを作成する以外にも設定のポイントやコツ、Amazonや楽天、Yahoo!以外にも利用する方法、Rinkerを導入するために検討するASPについても損をしない方法をまとめました。

Rinkerのリンク

目次
  1. Rinker(リンカー)とは?
    1. 1つの商品で複数のASPリンク
    2. リンクはショートコード
    3. 商品情報をWordPressの管理画面で一括管理できる
    4. Rinkerの注意点
  2. 商品紹介ツール:Rinker、カエレバ、かんたんリンク、MyLinkBoxの違い
  3. Rinkerの導入・設定方法
    1. ① Amazonアソシエイトに登録&合格する→バリュコマ・もしもでもOKです
    2. ② RinkerのWordPressへアップロード
    3. ③ Amazon:Amazonアソシエイトまたはもしもアフィリエイトの登録設定方法
    4. ④ 楽天:もしもアフィリエイトの登録設定方法
    5. ⑤ Yahoo!:バリューコマースの登録設定方法
  4. Rinkerの使い方
    1. Amazon・楽天・Yahoo! 物販紹介
    2. 食べログ・ホットペッパー等のサービス紹介
    3. カテゴリー化:商品リンクカテゴリー
    4. リンカーのエラー
  5. Rinkerのカスタマイズ
    1. 「リンク先を検索画面にする」「リンク先を商品の詳細画面にする」か
    2. 「~で探す」ボタンの文面変更
    3. スマホ表示のボタンを縦並びにするカスタマイズ
    4. セールの時のマイクロコピー
    5. ボタンへの矢印の追加
    6. 価格の表示・非表示
    7. Amazonや楽天に商品がない場合
    8. 追加ボタンには公式サイトを入れる
    9. 追加ボタンにはレンタルもあり?
    10. サービス系のリンク
    11. rinkerにマイクロコピーを追加
  6. RinkerにおすすめのASP
    1. Amazon リンク
    2. 楽天市場のリンク
    3. Yahoo!ショッピングのリンク
  7. RinkerとAmazon API対応:AmazonアソシエイトIDの設定
    1. Rinker PA-API対応方法
    2. Rinkerの一部機能が制限されてしまったとき
  8. FANBOX支援をしよう
    1. 開発を応援できる
    2. Rinkerの拡張機能を利用できる
  9. まとめ:Rinkerは物販ブロガー必須のプラグイン

Rinker(リンカー)とは?

リンカーとは
RinkerWordPressのプラグイン
開発者やよいさん
用途商品管理プラグイン
料金無料(FANBOX支援可能)
ダウンロードBOOTH|Rinkerをダウンロードする
Rinkerの概要

Rinker」とは、Amazonや楽天の商品リンクが作成できるWordPressのプラグインです。

おやこそだてを運営されているやよいさんが開発されています。

RinkerはWordPressの管理画面の検索では出てこないので注意。

BOOTHのやよいさんのページからダウンロードします。

 詳細  ➢ BOOTH|Rinkerをダウンロードする

Rinkerの特徴
  • 1つの商品のリンクを「Amazon」「楽天」「Yahoo!」で作成でき、ユーザーニーズにあわせた商品リンクになる。公式ページへのリンクの追加も可能。
  • ブログ編集画面上に表示される「商品リンク追加」ボタンでかんたんに複数のASPへの商品リンクが作成できる。
  • 商品リンクがショートコードで作成されるので、編集画面がすっきりしてブログ作成の負担が減る。
  • 作成したショートコードはWordPressの管理画面の「商品リンク」からいつでも編集可能。商品名などの商品情報の変更も手軽にできて、商品リンクの管理がラク。

1つの商品で複数のASPリンク

複数のASPでの紹介で機会損失を防ぐ

物販は大手だけでも「Amazon」「楽天市場」「Yahoo!ショッピング」とASPが複数ありますし、メーカー公式のASPもあります。

ブログを読んでくださった方が「楽天」で購入したいな、と思っても「Amazon」のリンクしかなかったら、購入希望の方は買うのをやめてしまうかもしれません。

そういった機会損失を防ぐために、特に物販では1つの商品リンクに対して複数のASPを紹介することが有効です。

Rinkerでは、簡単な設定をすることで、ボタン操作で「Amazon」「楽天」「Yahoo!」へのリンクを自動作成してくれます。

リンクはショートコード

ASPリンクは英数字のとっても長いコードですよね。

テキスト編集画面がごちゃごちゃした文字列でとても見にくいなーと思うこともしばしば。

Rinkerでは、[]かっこでくくられた短いショートコードと呼ばれる形式で商品リンクが作成されるため、テキスト編集画面がすっきりわかりやすくなります。

テキスト編集のごちゃごちゃして編集が大変。

という負担がなくなります。

商品情報をWordPressの管理画面で一括管理できる

Rinkerは商品リンクを作成して終了のプラグインではありません。

商品リンクの商品名を変更したいな。

商品リンクの賞品が終売していて、リンク切れになっている。

商品リンクは設置して終わりではありません。

必要に応じてメンテナンスが必要であり、修正や編集しなきゃいけない場面が出てきます。

同じ商品のリンクを複数の場所に挿入している場合、Rinkerをつかえば「商品リンク」で修正を行うことで、一括で修正することが可能です。

商品リンクが変わっても、ひとつひとつ修正する手間がないってことだね。

1か所修正すれば、すべての商品リンクに反映されて、リンクの管理がとってもラクです。

\ブロガーに必須のプラグイン/

Rinkerの注意点

Rinkerの注意点は2つ、①WordPressであること ②仕様上Amazonアソシエイトの審査に合格する必要があることです。

RinkerはAmazonアソシエイトに合格しなくても、 バリューコマースもしもアフィリエイトをつかって利用できるようになりました。

Amazonアソシエイトの審査は年々難しくなってきているのが難点。

はてなブログの方ややAmazonアソシエイトに未登録の方は、次に紹介する「かんたんリンク」や「MyLinkBox」をお使いください。

Rinkerの注意点

  1. つかえるのはWordPress(はてなブログでは使えない)
  2. Amazonアソシエイト合格する

商品紹介ツール:Rinker、カエレバ、かんたんリンク、MyLinkBoxの違い

商品紹介ツール:Rinker、カエレバ、MyLinkBoxの違い

Amazonや楽天の商品リンクボックスをかんたんに作成する方法にはRinker、カエレバ、MyLinkBoxがあります。

Rinker・カエレバ・MyLinkBoxの違い
Rinkerとカエレバ
 RinkerカエレバMyLinkBox
無料ブログ WordPressでしか使えない WordPress、はてなブログ等で利用可能 WordPress、はてなブログ等で利用可能
ショートコード ショートコードで管理 HTMLで作成 HTMLコードで管理(WordPress クラシック ビジュアル画面では表示されない)
一括管理 管理画面で一括管理(一括修正が可能) ひとつひとつ修正する バリューコマースの管理画面で一括管理(一括修正が可能)
ASPの成約フリーリンクはどのASPにも使える指定されているがいくつかのASPが使用可能バリューコマースしか使えない

使い勝手がいいのは、カエレバよりもRinkerです。

ですが、RinkerはWordPressのプラグインのため、WordPressでしか使うことができません。

また、プラグインの仕様上、Amazonアソシエイトの審査に通過する必要があります。

はてなブログの方やAmazonアソシエイトに未登録の方は、次の「かんたんリンク」か「MyLinkBox」をお使いください。

私はRinkerが使いたくて、はてなブログから移動してきたようなものです。

かんたんリンク

「かんたんリンク」はもしもアフィリエイトの機能です。Rinkerのような商品リンクを作成できます。

はてなブログだったり、Amazonアソシエイトに合格できないといったRinkerが使えない方はぜひ使ってほしいツールです。

次に紹介する バリューコマースのMyLinkBoxも商品リンクを作成できますが、「かんたんリンク」の方がおすすめです。

なぜなら「かんたんリンク」は上のように商品写真が動くので、その分読者の方の目を引き、思わずクリックしてしまいたくなるリンクに仕上がるからです。

 詳細  ➢ もしもアフィリエイト公式サイト

▲無料登録後もお金は一切かかりません▲

MyLinkBox

MyLinkBox」は バリューコマースの機能です。Rinkerのような商品リンクを作成できます。

「MyLinkBox」もはてなブログだったり、Amazonアソシエイト未登録でも使えます。

「MyLinkBox」はAmazonや楽天、Yahoo!はもちろんセブンネットなどの他のECサイトへのリンクも自動で生成してくれます。

さらに、物販以外のグルメや旅行といったカテゴリーでも一括で商品リンクボックスを作成してくれます。

 詳細  ➢ バリューコマース|MyLinkBox機能とは?

『MyLinkBox』対応広告主一覧(抜粋)
カテゴリー広告主
ショッピングモール Amazon / Yahoo!ショッピング / 楽天市場 / LOHACO / Wowma!
国内旅行JTB / じゃらん / Yahoo!トラベル
電子書籍eBookJapan / 紀伊国屋書店 / セブンネット / BOOK☆WALKER /
BookLive! / honto
グルメホットペッパーグルメ
家電カメラのキタムラ / TSUKUMO / ドスパラ / ヤマダ電機
VODU-NEXT / Hulu
アルバイトタウンワーク / フロム・エーナビ
エンタメセブンネット / Neowing /mu-mo / レコチョク

▲無料登録後もお金は一切かかりません▲

カエレバ

カエレバはサイトでブログパーツ(HTML)を作成できるサービスです。かん吉さんが開発されました。

HTMLをはりつけられれば表示が可能なので、WordPressだけでなくはてなブログ等でも使うことができます。

カエレバの使い方は以下の記事が参考になります。

 参考  ➢ 『カエレバ』の使い方、アフィリエイト報酬の取りこぼしを防止

 詳細  ➢ カエレバ公式サイト|複数のネットショッピングへのリンクを表示

[copy_btn]
最後までご覧いただき、ありがとうございました。 ご質問等ございましたら、記事下のコメント欄よりご連絡ください。
よかったらシェア&気になったらブクマして後で読んでね。
ぜひ、Twitter(@matsuzakamio)もフォローお願いします。
おさえておきたいASP
 
【基本から応用まで図解で完全網羅】WordPressプラグインRinkerの使い方と実例|Amazon・楽天・Yahoo!だけじゃない

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (4件)

  • すいません質問させてください。PA-APIでの売り上げを作りたいのですが、リンカーで楽天検索で商品を作成したリンクでもアマゾンボタンからアマゾンで商品が売れればPA-API経由の売り上げになるのでしょうか?

    • RinkerでPA-APIでの売り上げとしてカウントされるには、「Amazonの商品の詳細画面」から購入される必要があるとのことです。

      なので、以下の2点の設定に変更しておけば、楽天検索で商品を作成しても、Amazonボタン経由で商品が売れるとPA-API経由での売り上げにカウントされます。

      1. Amazonのリンク先を「リンク先を商品の詳細画面にする」
      2. もしも・バリューコマースのリンク優先ショップで「Amazon」のチェックを外す

      ご質問の答えになりましたでしょうか。

  • こんにちわ。有益な情報をありがとうございます。
    一つご質問させていただきたいのですが、リンカーを使って松坂様のような【食べログ】や【ホットペッパー】を設置したいと考えておりますが、フリーリンクを使って、公式サイトの予約ページのURLをはったら作成できるのでしょうか?また、お店の画像リンクはどのように取得できるのでしょうか?

    • コメントありがとうございます。

      記事内にある食べログ・ホットペッパーのリンクはフリーリンクを使用したものです。

      お店の画像リンクは、公式サイトの画像の上で右クリックをして「画像アドレスをコピー」で取得できます。

      画像が使用できるか?については案件の条件によりますので、ご確認をお願いいたします。

コメントする

CAPTCHA


目次
  1. Rinker(リンカー)とは?
    1. 1つの商品で複数のASPリンク
    2. リンクはショートコード
    3. 商品情報をWordPressの管理画面で一括管理できる
    4. Rinkerの注意点
  2. 商品紹介ツール:Rinker、カエレバ、かんたんリンク、MyLinkBoxの違い
  3. Rinkerの導入・設定方法
    1. ① Amazonアソシエイトに登録&合格する→バリュコマ・もしもでもOKです
    2. ② RinkerのWordPressへアップロード
    3. ③ Amazon:Amazonアソシエイトまたはもしもアフィリエイトの登録設定方法
    4. ④ 楽天:もしもアフィリエイトの登録設定方法
    5. ⑤ Yahoo!:バリューコマースの登録設定方法
  4. Rinkerの使い方
    1. Amazon・楽天・Yahoo! 物販紹介
    2. 食べログ・ホットペッパー等のサービス紹介
    3. カテゴリー化:商品リンクカテゴリー
    4. リンカーのエラー
  5. Rinkerのカスタマイズ
    1. 「リンク先を検索画面にする」「リンク先を商品の詳細画面にする」か
    2. 「~で探す」ボタンの文面変更
    3. スマホ表示のボタンを縦並びにするカスタマイズ
    4. セールの時のマイクロコピー
    5. ボタンへの矢印の追加
    6. 価格の表示・非表示
    7. Amazonや楽天に商品がない場合
    8. 追加ボタンには公式サイトを入れる
    9. 追加ボタンにはレンタルもあり?
    10. サービス系のリンク
    11. rinkerにマイクロコピーを追加
  6. RinkerにおすすめのASP
    1. Amazon リンク
    2. 楽天市場のリンク
    3. Yahoo!ショッピングのリンク
  7. RinkerとAmazon API対応:AmazonアソシエイトIDの設定
    1. Rinker PA-API対応方法
    2. Rinkerの一部機能が制限されてしまったとき
  8. FANBOX支援をしよう
    1. 開発を応援できる
    2. Rinkerの拡張機能を利用できる
  9. まとめ:Rinkerは物販ブロガー必須のプラグイン