MENU
目次

【会社員はブログで成長しない?】平凡会社員が副業ブログを9か月続けて成長したスキル

当ページのリンクには広告が含まれています。
【会社員はブログで成長しない?】平凡会社員が副業ブログを9か月続けて成長したスキル
  • URLをコピーしました!
こんにちは、研究職で主婦の松坂 澪(みお) (@matsuzakamio)です。ゆるけみをご覧いただき、ありがとうございます。

ゆるけみでは文才もないマーケティング経験も営業経験もない私が副業ブログを運営していくために調べたことをまとめています。

「会社員がブログで成長できる」なんてポジショントークだ。という意見もありますがどうなんだろう。

ポジショントークとは

ポジショントークとは、自分の立場、立ち位置に由来して発言を行うことである。 転じて、自分の立場を利用して自分に有利な状況になるように行う発言のことも指すようになった。

 参考  ➢ Wikipedia|ポジショントーク

有名兼業ブロガーが副業としてブログに勧誘するために「ブログにはメリットはある!成長する!」と主張してると言われてる、本当にそうなのか。

私が9か月間ブログを続けてみて感じたことを挙げてみます。

結論から言うと「ブログ運営のスキルは自己の能力成長につながっていました

なんで?

ブログもメディアなので、運営していく上でいろいろなスキルが求められます。

pdcaを回しながらスキルを身に着けるように頑張ったら、本業にも相乗効果がありましたっていうかんじです。

目次

会社員副業ブロガーがブログで感じた成長ポイント・メリット

ブログを1年弱続けてきて感じた成長したポイントは以下の3点です。

ブログ運営をして成長した点

  • 有象無象の情報から必要な情報を取捨選択できる力が伸びた。
  • 文章作成能力が向上した。
  • マーケティング心理学をいくつかの本で勉強して、“モノやサービスを売る”とは何か?の視点がみについてきた

有象無象の情報から必要な情報を取捨選択できる力が伸びた

「情報を発信する責任がある」ので私は記事の内容についてはできる限り調べるのがルーティーンになります。

ネットの情報は間違ったものも多くなかなかカオス。その情報に埋もれてしまっては時間がいくらあっても足りません。

そのため、ネットの情報を精査しているうちに「情報の取捨選択の能力」が伸びました。

「情報の取捨選択の能力」ってなに活かせるんだ?
私の場合は本業の特許調査に活きています。

特許も超優良で無視できない情報から「は?」っと思う意味の分からない情報まで無数にあるので、時間をかけずに大事な情報のみを取捨選択する必要があります。

私は今まではわりと一つ一つの特許をじっくりと読み込んでしまいがちだったのですが、「情報を切り捨てる」が上手にできるようになってきたことで、特許調査の効率と精度が飛躍的に向上しました。

もともと要領が良くてなんでもこなせるタイプじゃないもんな。
努力と根性で乗り切ってきたタイプです。

文章作成能力が向上した

私の場合、ブログの内容は日記やエッセイではなく、情報や体験談をかんたんに伝えるような情報集約型のブログです。そのため、起承転結、論理的な文章作成が求められます。

ブログを行うことで毎日、仕事以外でも論理的な文章の組み立てを行い続けることになります。

論理的な文章作成の1000本ノック状態…!

私はコンサル等の仕事ではないので、アウトプット以外にもアウトプットするための検証を行う時間も多く、意外と思考や結果をまとめて形にするという作業量が少ないことに気が付きました。

ブログを通じてアウトプットの訓練をすることで、本業での文章組み立てと作成スピードが上がりました。

社会人としては情けない話だな。
日報をmailで、週報をExcelで、月報をPowerPointで、研究報告書をワードで作る…無駄なところに時間を割いていた不毛時代もありました。

要約する力どんな人にもわかりやすく伝える力も上がりました。




マーケティング心理学をいくつかの本で勉強して“モノやサービスを売る”とは何か?の視点が身についてきた

会社員として雇われで、漠然と売れるモノづくりをしていた私ですが、ブログを始めてマーケティング視点を身に着けつつあります。

あたりまえの話なのですが、会社員が所属している法人は、モノやサービスを売ることで利益を出しています。

利益の根源となる、モノやサービスを売るにはどうすればいいか?というマーケティングの知識は、マーケティング部だけでなく、全社員が持つべき知識だと思います。

だって、何のために働いているの?モノやサービスを売って利益を出すために働いてるんだよね?

”モノやサービスの売り方”を知らなかったら、ムダな行動をしちゃう可能だってあるのに…

私はBtoCメーカーの開発職の仕事をしているため、マーケティングと情報交換をして商品開発の方向性を決定したり、商品の優位性を見出していきます。

ブログを始めて、マーケティング視点が強化されていることで、開発のアイディア出しにも活かせることがでてきました。

自分のふがいなさに気がつくとともに、前職のマーケティング(笑)にも課題が見えてきたり、別のアプローチ方法を思いつくようになってきています。

人にモノやサービスを売って利益を出すのが会社。

その目的を持った組織に属している会社員であれば、利益や売っているものやサービスの訴求方法に詳しくなれる副業は、本業との相乗効果が出るのは必然じゃないかな、って感じます。

特許も商品開発もスペックは大事です。でもスペックだけで売れる時代は終わったように感じます。

スペックやその商品の特徴から描かれるベネフィットをいかにわかりやすく消費者の方に遡及できるか、がポイントではないかと私は思っています。

このベネフィット訴求の勉強と訓練になるのが、ブログ運営だと思っています。

 関連  ➢ 【マーケティングの本がおすすめ】ブログ運営のために読んだ16冊の本|アフィリエイト

おまけ:副業ブログで心の平穏も保ててストレス解消になる

余談にはなりますが、副業ブログは心の平穏も保ててストレス解消になります。

社会人の人の中には、承認欲求が強いのかマウンティングしてくる人も多かったり…

付き合いとは言え、不毛に貶められて、溜まるストレス…

しょうもない時間…

副業ブログをしていれば、ブログでも収入が得られるし、承認欲求も満たされるので

心の中で「言わせておけばいいや」

って大人の対応ができます。

黒いな?
…気のせいです。



会社員副業ブロガーのデメリット

もちろん会社員副業ブロガーにもデメリットがあります。

時間がない

時間がない…ので、とにかく時間をつくっていかなければならない。

私は転職して今では残業は少ないですが、以前勤めていた企業では毎日帰宅が11:00~がザラでした。

当時の仕事環境では☆をしている時間はなかったと思います。

趣味・休息の時間がなくなる

ブログ=趣味になればいいのですが、副”業”と仕事の感覚だと、帰っても仕事…という気分でつらくなってしまうかもしれません。

私はどっぷりブログにのめりこみました。旦那さんの買うジャンプも積読にしました。

結果、旦那さんはジャンプを持って帰ってきてくれなくなりました。

ブログを始めて失ったものといえます。

ヒロアカも鬼滅の刃も約束のネバーランドもアクタージュもわからなくなってしまった…!



まとめ:副業ブログは成長できる

私がブログを9か月間行ってきて感じた、副業ブログの成長できるポイントでした。

ブログ運営楽しいです。最初は軌道に乗るとは思わなかったけど。

 関連  ➢ 【素人のブログ運営の現実】下には下がいるから気にしなくていいよ|6か月間の運営実績報告【誰も見に来ない】

[copy_btn]
最後までご覧いただき、ありがとうございました。 ご質問等ございましたら、記事下のコメント欄よりご連絡ください。
よかったらシェア&気になったらブクマして後で読んでね。
ぜひ、Twitter(@matsuzakamio)もフォローお願いします。
おさえておきたいASP
 
【会社員はブログで成長しない?】平凡会社員が副業ブログを9か月続けて成長したスキル

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次