【Amazonは本当に正規品?】正規品・互換品ブラーババッテリー交換|エラー音が出る、壊れた?

当ページのリンクには広告が含まれています。

ブラーバが動かなくなった…故障かな?

我が家でも、ブラーバがエラーを頻発させて止まるようになりました。

  • 充電中にエラー音が出る
  • 充電してもすぐ止まる
  • 掃除をはじめてもぶつかるとすぐに止まる

これらの症状はブラーバの故障ではなく、バッテリーの寿命。

バッテリーを交換することで解決できます。

バッテリー交換は公式のサポートセンターに依頼することもできますが、自分でも交換可能。

我が家では正規品も互換品のブラーババッテリーもつかっています。

この記事では

  • ブラーバのエラーの様子
  • バッテリーの購入方法
  • バッテリーの交換方法
  • バッテリーの処分方法

についてまとめています。

タップできる目次

充電中のエラー&掃除中の動作停止の不具合

元々、少し気難しい子だった我が家のブラーバ380j。

最近では充電中にエラー音を出す上に掃除を始めても何かにぶつかるとすぐに動作を止めてしまいます。

我が家のブラーバの不具合

  • 電中にエラー音を出す。
  • 掃除を始めても何かにぶつかるすぐに動作を止めてしまう

エラー音については、公式サイトでなんのエラー音なのか確認できます。

 詳細  ➢ ブラーバ300シリーズでビープ音が鳴る

どうやらブラーバのバッテリーが弱ってきたみたい。

ブラーバのバッテリーの寿命は使用状況にもよりますが、1年~1年半みたいです。

バッテリーを買う前に確認すること

新しいバッテリーを購入する前に、バッテリーの接続を確認します。

もしかすると、バッテリーの取り付け部分の不調かもしれないので、バッテリーを外してまた取り付けてみました。

バッテリーさしなおすだけで直った人もいるらしい。

バッテリーの差し直しの手順

  1. ふたを外す。
  2. バッテリーを外す。
  3. バッテリーを取り付ける。
  4. ふたをつける。

マイナスドライバーがあると便利です。

バッテリー交換に使うマイナスドライバー

ふたを外す

ブラーバ380jのふたはマイナスドライバーやコインで簡単に取り外すことができます。

ブラーバの本体の裏側 バッテリーのふた
ブラーバの本体の裏側 バッテリーのふた
ブラーバのバッテリーのふたを外したところ
ブラーバのバッテリーのふたを外したところ

バッテリーを外す

バッテリーを外すときにはコードを引っ張らない方がいいと思います。

私はマイナスドライバーを使って、てこの原理でかんたんに外すことができました。

ブラーバのバッテリーの接続部の様子
ブラーバのバッテリーの接続部の様子

バッテリーを取り付ける

まずは、バッテリーを交換等はせず、もう一度そのまま取り付けました。

バッテリーの接続不良が原因であれば、このバッテリーの取り付け直しで不具合解決になると思うのだけれども。

ブラーバのバッテリーをマイナスドライバーを使って外す
ブラーバのバッテリーをマイナスドライバーを使って外す

ふたをつける

マイナスドライバーやコインでふたのねじを回せば、ふたの取付完了です。

ふたを取り付けるときは、バッテリーのコードを巻き込まないように注意してください。

バッテリー取り付け直すも、変化なし

バッテリーを取り付け直しましたが、不具合が出てエラー音が鳴るのは変わりませんでした。

ブラーバのバッテリーが外したところ
ブラーバのバッテリーが外したところ

正規品・互換品バッテリーの購入

ブラーバのバッテリーは互換品もいくつか売っています。口コミによりと「そもそも動作しなかった」、「バッテリー寿命が3か月~半年くらいと短かった」するみたいです。

私は1回目の交換のときは正規品のバッテリーを購入。

でも結局、1年もたなかったので、2回目3回目は互換品を購入しています。

さらに、互換性バッテリーは

正規品

純正品を購入しようとすると、少し謎が発生。

Amazonで正規品バッテリーを販売している業者さんは「iRobot.