手軽な乗り物の自転車は、実は加害者になる可能性が高い危険な乗り物です。
過去には自転車で歩行者の方にけがをさせてしまう、多額の賠償金を支払うことになったケースもあります。
東京都では令和2年に自転車保険の加入が義務化されました。
関連 ➢ 東京都自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例|東京都都民安全推進本部
最近では、企業でも通勤に自転車を使っている場合は、自転車保険への加入を義務付けられているところも増えてきました。

私の会社も自転車保険への加入が義務になりました。
楽天の自転車保険なら保険料の支払いでポイントが貯まり、しかも楽天市場のポイント還元率もアップします。
自転車保険に加入する必要があるなら、楽天自転車保険がおすすめです。
ポイントも貯まる楽天の自転車保険の特徴をまとめています。
自転車保険の義務化

自転車事故による高額な賠償請求事例が増えたことから、自転車保険の義務化が広がっています。
自転車事故による高額賠償事例
裁判所・年 | 事故の概要 | 賠償金額 |
---|---|---|
東京地裁 平成 26 年1月 |
信号無視した会社員の男性 46 歳の自転車が横断歩道を渡っていた 75 歳の女性と衝突し、歩行者の女性が 死亡した。 |
4,746 万円 |
神戸地裁 平成 25 年7月 |
坂道を下ってきた小学5年の少年の自転車が歩行中の 62 歳女性と衝突し、歩行者の女性が意識不明とな った。 |
9,520 万円 |
東京地裁 平成 25 年3月 |
歩行者も通行できるサイクリングロードで出勤中の男性会社員の自転車が散歩中の 77 歳男性と衝突し、歩行者の男性が3日後に死亡した。 | 2,174 万円 |
さいたま地裁 平成 23 年 11 月 |
女性が自転車で歩道を通行中、路地から歩いて出てきた 35 歳女性と衝突し、歩行者の女性が骨折した。 | 1,706 万円 |
過去。自転車事故による高額賠償事例が発生しています。
各地方自治体の条例化

自転車保険への加入を義務化している自治体が増えています。
東京都では令和2年4月から自転車保険への加入が義務になりました。
関連 ➢ 東京都自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例|東京都都民安全推進本部
- 自転車損害賠償保険等の加入を義務… 埼玉県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、 鹿児島県、 さいたま市、相模原市、名古屋市、京都市、堺市
- 自転車損害賠償保険等の加入を努力義務… 北海道、群馬県、千葉県、東京都、鳥取県、 徳島県、香川県、愛媛県、福岡県、熊本県、千葉市、静岡市、福岡市
条例制定の状況(2018年12月現在)
自転車利用者に対して自転車損害賠償保険等の加入を義務づけているのは、6府県5政令市。 自転車利用者に対して自転車損害賠償保険等の加入を努力義務としているのは、10都道県3政令市。
出典元: 国土交通省 自転車活用推進本部|自転車損害賠償保険の加入促進について
会社でも加入の義務化

最近では、通勤に自転車をつかっている人は自転車保険への加入が義務付けられることが増えてきました。

私の会社も自転車保険への加入が義務になりました。
別の自転車保険に入っていましたが、楽天の自転車保険の方が楽天のポイントも貯まるし、楽天市場での買い物のポイント還元率も上がるので、賢い保険の入り方だと考えて、楽天自転車保険に変更しました。
自転車保険が必要な人
自転車で他の人をケガや死亡させてしまった場合に備える「賠償責任保険」は自動車保険や火災保険の特約についていることもあります。
自転車保険に入る前に「自動車保険」や「火災保険」の特約を確認して、賠償責任保険がある場合には必要ありません。

楽天の自転車保険は月200円でポイント還元率アップもするので、楽天ポイントアップ目的で加入しても得する可能性はあります。

得もできて補償にも備えられるなら入っておきたい。
我が家は自動車を売っているので自動車保険に入っていませんし、楽天市場でのポイント還元率が上がるのにメリットを感じて、楽天の自転車保険に加入しました。
自転車保険や火災保険などの特約で賠償責任保険が付帯されていない人。
自転車保険の選び方
自転車保険の選ぶポイントは以下の通りです。
- 賠償責任の金額:1億円以上で安心
- 自分のケガの補償:欲しい場合は傷害補償特約ありを選ぶ
- 自転車事故以外の補償:日常事故も対象な保険もある
- オプション: 示談交渉サービスやロードサービスがほしいなら
自転車の損害賠償請求の中で、高額賠償は9,000万円代。なので、賠償責任の金額は1億円が目安になります。
楽天の自転車保険は2種類
楽天の自転車保険は2種類あります。
- 楽天超かんたん保険の自転車保険プラン
- 楽天損保のサイクルアシスト
楽天のSPUの対象になるのは「サイクルアシスト」です。
ただし、サイクルアシストには自分がケガした場合の通院補償は含まれていません。

通院補償は会社の保険があるので、SPUアップ狙いでサイクルアシストにしました。
- 通院補償をつけたい…楽天超かんたん保険の自転車保険プラン
- SPUアップしたい…楽天損保のサイクルアシスト
楽天超かんたん保険の自転車保険プラン
名称 | 楽天超かんたん保険の自転車保険プラン |
---|---|
運営会社 | 楽天インシュアランスプランニング株式会社 |
コース | 子供コース、本人型、夫婦型、家族型 |
保険料 | 月200円~ |
保障内容 |
|
楽天のポイントが貯まる&SPUは対象外


楽天の保険は楽天市場の通常の買い物のように加入できて、楽天のポイントが貯まります。
ですが、楽天超かんたんらく保険はSPUアップの対象外です。
関連 ➢ SPU(スーパーポイントアッププログラム) |楽天カード
(例)楽天自転車保険 220円/月、SPU 5.5倍の場合
楽天市場で月4,000円以上、年間48,000円以上買い物をしていれば、ポイント還元で保険料は実質タダになります。
補償内容
楽天の自転車保険の補償内容は「日常生活賠償特約」と「傷害補償特約」がついています。
- 賠償責任の金額:1億円
- 自分のケガの補償:標準コースや充実コースにつく
- 自転車事故以外の補償:日常の賠償も補償
- オプション: 示談交渉サービス(国内)あり
自転車保険の補償内容としては、楽天の自転車保険は十分だと感じます。
コース
楽天の自転車保険は4種類あります。
種類 | 対象 |
---|---|
子供コース | 18歳未満の子供の補償 |
本人型 | 自分の保障 |
夫婦型 | 夫婦の保障 |
家族型 | 家族の保障 |
補償内容
子供コース・節約コース | 標準コース | 充実コース | |
傷害死亡・後遺障害保険金額 | 100万円 | 300万円 | |
傷害入院保険金額日額 | 1,500円 | 3,000円 | |
日常生活賠償保険金額 | 1億円 | ||
傷害通院保険金日額 | = | 1,000円 | 1,500円 |
自分のケガへの補償がほしい場合は、標準コースか充実コースにします。
保険料
本人型 | 夫婦型 | 家族型 | ||
子供コース | 年払い | 2,390円 | ||
節約コース | 月払い | 220円 | 270円 | 340円 |
年払い | 2,390円 | 2,890円 | 3,690円 | |
標準コース | 月払い | 360円 | 500円 | 680円 |
年払い | 3,920円 | 5,350円 | 7,270円 | |
充実コース | 月払い | 540円 | 790円 | 1,140円 |
年払い | 5,870円 | 8,560円 | 12,280円 |
保険料は年払いの方が安くなります。
楽天超かんたん保険の自転車保険のよくある質問
楽天自転車保険で疑問に思った点をまとめてみました。
楽天損保のサイクルアシスト
名称 | サイクルアシスト |
---|---|
運営会社 | 楽天インシュアランスプランニング株式会社 |
コース | 基本タイプ、安心タイプ、充実タイプ |
保険料 | 年間2,500円、5,000円、10,000円 *2020年4月に値上げの予定です |
保障内容 |
|
サイクルアシストには通院補償がないので注意が必要です。
関連 ➢ サイクルアシスト(自転車保険・傷害総合保険)|楽天保険の総合窓口
SPUアップの対象
楽天の自転車保険「サイクルアシスト」はSPUの対象なので、契約を行うと楽天市場での買い物のポイント還元率が上がります。
関連 ➢ 【楽天市場】SPU(スーパーポイントアッププログラム)|ポイント最大16倍
月払いの保険商品は毎月SPU対象、
出典元:
年払い・一括払いの保険商品はお支払いの翌月のみ
SPU対象です

楽天ふるさと納税をしていれば、保険料が実質タダになる可能性もあるね。

保険料
1年間 | 保険料 |
---|---|
基本タイプ | 2,670円(3,000円) |
安心タイプ | 4,420円(4,770円) |
充実タイプ | 7,920円(8,320円) |
2020年4月1日以降の保険料はカッコ内の価格になる予定です。
契約内容
基本チあプ | 安心タイプ | 充実タイプ | ||
死亡・後遺障害 | 250万円 | 500万円 | 1,000万円 | |
入院保険金日額 | 2,500円 | 5,000円 | 10,000円 | |
手術保険金 | 入院中 | 25,000円 | 50,000円 | 100,000円 |
入院中以外 | 12,500円 | 25,000円 | 50,000円 | |
賠償責任 | 1億円 |
楽天のサイクルアシストは通院補償がついていません。
通院補償がほしい場合は楽天かんたん保険の方がおすすめです。
関連 ➢ サイクルアシスト(自転車保険・傷害総合保険)|楽天保険の総合窓口
まとめ:ポイントも貯まる楽天自転車保険でお得に補償
私は義務で加入しなければならない自転車保険ですが、楽天自転車保険でポイント還元で得するメリットに変えられました。
楽天自転車保険の補償内容に不満がなければ、おすすめの自転車保険です。
関連 ➢ 楽天自転車保険プラン詳細を見る
\ポイントも貯まる/
▲1億円までの補償▲
お気軽にコメントどうぞ