ビジネス書用本棚の選び方とおすすめ

当ページのリンクには広告が含まれています。
ビジネス書用本d七の選び方とおすすめ

ビジネス書で溢れてしまった我が家。

ビジネス書の収納のためにカラーボックスを買ったものの一度失敗。

マンガ用の本棚の情報はたくさんあるんだけど…ビジネス書用の本棚のレビューは少ない。

なので、失敗した本棚と購入しなおした本棚についてまとめてみました。

タップできる目次

ビジネス書が溢れる部屋

「本を3日で1冊ほどのペースで読み、いろいろなことを吸収する」という目標を掲げています。

そんなこともあって増え続けるビジネス書。

本が全く収まってていない状態だったので、本棚を購入することにしました。

インテリアのこだわり

私の部屋は”ダークブラウン”の家具で統一しています。

ウォールナットではないのがポイント。

ウォールナットの家具を購入すると、若干色味が薄くて、他の家具と比較すると色味が浮いてしまいます。

面倒な縛りを作ってしまった…と後悔していますが。

ビジネス書向きの本棚の選び方

そもそもビジネス書向きの本棚とは

本棚にもいくつか種類があるようで、スライド式や段違いのお洒落の物など、本当にさまざまな形のものが出てきました。

また、スタンダードのサイズでも、本棚で検索すると、A4も収納できるような奥行きが30 cm 程度のものから、CD・ DVD ラックになるような、奥行きが17 cm 程度のスリムな本棚もありました。

い っ ぱ い あ り す ぎ て 迷 う

人を選択肢が多すぎると、逆に不自由なるそうです。

ビジネス書用の本棚の失敗①~移動棚と固定棚~

実は、本棚を購入するには落とし穴があって(私が勝手にはまっただけかもしれませんが)、棚が”可動棚”と”固定棚”の2種類あり、前回間違えて固定棚を買ってしまい、ビジネス書が微妙に入れないということがありました。。。

マンガはすっきり収まるダークブラウンの本棚。値段もお手頃なため、マンガの収納にはおすすめ。

少し接着剤か何かの匂いが強いので、何日間か天日干しがおすすめです。

ビジネス書用の本棚の失敗②~本棚のデッドスペース

また、もう一つ購入したいわゆる本棚と記載がある商品です。こちらは使用自体には問題がないのですが、奥行きが深く、圧迫感があり、A4ではない多くのビジネス書を入れると、高さも奥行きもデッドスペースができてしまいます。

2つの失敗から学んで選んだおすすめの本棚

以上の失敗から、①可動棚で②奥行が薄いタイプのものを2つピックアップ、両方購入しました。

完全に薄型タイプの本棚

可動棚の幅 約15.2cm、家にある多くのビジネス書の幅 約15.0cmと奥行のデッドスペースはほとんどなく、コンパクトに収納できます。

メリットでありでデメリットな点は薄いため、A4サイズ等の書籍の場合ははみ出ます。

(底板の奥行が22cm程度なので、一番下の棚には上部でははみ出ますが収納可能です)

下段にA4サイズ等の大きい本も収納可能な薄型タイプの本棚

多くのビジネス書は薄型ですっきりと収納したい。でも多少はA4くらいの大きさの本も収納したいと欲張れる本棚がこちらです。

上部の可動棚の奥行が約17cm、下部の可動棚の奥行 約21cmのため、上にビジネス書などを下に少し大きめの本を収納可能です。

デメリットとしては、底板の奥行が約 29cmあります。斜めになっているため、圧迫感はそれほどまでではありませんが、やはり完全薄型タイプよりは設置スペースを取ります。

また、少し接着剤の臭気があるので、天日干しすることをおすすめします。

 本棚と一緒に準備したいもの

本棚と一緒に購入しておきたいものは地震対策用品、家具転倒防止器具です。

 器具の効果は、イラストのいちばん右にある「L型金具」が最も高く、次いで「ベルト式器具」「ポール式器具」、「マット式・ストッパー式」の順番になります。

行政などでは、強度の高い「L型金具」を推奨していますが、賃貸住宅だったり、壁の材質(石膏ボードなど)の問題で壁に穴をあける金具を使うのが難しい場合は・・・

天井と家具のすき間には「ポール式器具」を、家具の底面には「ストッパー式器具」もしくは「マット式器具」を設置すれば「L型金具」と同じ強度に!

出典元:NHK そなえる 防災|特集|今すぐできる!家の中の地震対策

ネットで購入した際に、ストッパー式器具を購入しましたが、本棚が斜めにになるので、なんとなく見た目が良くないうえに、転倒防止効果も小さめ。

つっぱり棒器具とマット式器具をお勧めします。マット式は本棚の下に敷くので本を入れる前の設置をおすすめします。

転倒防止つっぱり棒器具

転倒防止マット式器具

ダイソーやセリアなどの100円ショップでも取り扱いがあります。

落下防止テープ

本棚なので、棚の転倒防止だけではなく、本の落下防止する必要があります。

私は今のところ未設定です。本の取扱いやすさが低下してしまいそうな気がして。

取り急ぎの対策として、頭より上の棚には本を入れない。下段には重量のある本を入れる。を行っていますが、不十分な気がしています。

まとめ

本棚に収まりきらなかった本がキチンと収納できて満足です。

でも、この本をあの本も読みたいと購入していると、あっという間に本棚に入りきらなくなってしまうので・・・

読み返す本以外はせっせと売りに出して、すっきりさせていきたいと思います。

ビジネス書をネット買取に出した結果とフリマアプリ(メルカリ・ラクマ)で売った記事はこちら。

 関連  ➢  スマホ用実寸WEB定規(物差し)

ビジネス書用本d七の選び方とおすすめ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

お気軽にコメントどうぞ

コメントする

CAPTCHA


タップできる目次