非プログラマーでもできる!業務の自動化

2020年危険物甲種おすすめテキスト参考書と勉強法まとめ【一度落ちて2回目で合格】

当ページのリンクの一部に広告が含まれています。

危険物甲種試験って難易度はどれくらいなんだろう?

暗記系の問題が多いので、理系でも勉強していないとふつうに落ちる可能性が高く、そこそこの勉強時間は確保する必要があります。

甘く見ると私みたいに落ちるので注意。

この記事では

危険物甲種試験を2回受けた経験と勉強方法・おすすめのテキストについてまとめています。

➢ 実際使ってよかった危険物甲種のテキスト・参考書

目次

危険物取扱者甲種試験 概要

危険物甲種試験の概要

危険物取扱者には、丙種・乙種(1-6類)・甲種の3種類があり、難易度は甲種>乙種>丙種です。

甲種危険物取扱者は全類の危険物、乙種危険物取扱者は指定の類の危険物について、取り扱いと定期点検、保安の監督ができます。

引用元:一般財団法人 消防試験研究センター「危険物取扱者について」

危険物甲種試験

正式名称「危険物取扱者試験 甲種」です。危険物を取り扱う施設では必ずこの資格取得者を置く必要があります。

化学メーカーでももちろん取得者が責任者として配置されています。また、企業の業務内容によっては、個人で取得を義務付けているところもあります。

 参考  一般財団法人 消防試験研究センター/危険物取扱者について

危険物甲種の受験資格

経験物乙種と丙種はだれでも受験ができます。危険物甲種は受験資格がないと受けることが出来ません。

例えば「危険物甲種を4種類(第3類、第4類必須)を合格している」といったことです。

危険物甲種は乙種の資格を持っていないと受験資格がありません。

ですが、大学、短大、高専などでで化学系の学科を専攻していた場合、甲種の受験資格があります。

危険物甲種 受験資格
  • 化学専攻の大学や専門学校等を卒業する。
  • 化学科の大学等で化学の単位を15単位以上取得する。
  • 乙種の免状を所有し、危険物を取り扱う業務に2年以上就く。
  • 以下ABCDの乙種を4種以上所有する。A第1類又は第6類、B第2類又は第4類、C第3類、D第5類(例:1 2 3 5類を持っていれば受験可能)
  • 化学専攻の修士または博士の学位を所有する。

 参考  ➢ 甲種危険物取扱者試験の受験資格|一般財団法人 消防試験研究センター

危険物甲種の難易度

危険物甲種は問題が3科目に分かれています。

それぞれの科目で合格点が決められているため、1科目でもニガテで合格点に満たないと不合格になってしまいます。

科目と合格基準

科目問題数合格基準
危険物に関する法令(法令)15問60%以上
物理学及び化学(物化)10問60%以上
危険物の性質並びにその火災予防および消火の方法(性消)20問60%以上

甲種の難易度の個人的な見解は以下の通りです。

科目出題の傾向
法令完全に暗記。覚えていなければ全く答えられない。
物化高校の化学くらいの知識があれば内容はそこまで難しくはない。化学の知識がないと勉強時間を最も取られる分野。
性消覚える量はかなりある。法則性が少ない分野なので、結構丸暗記に近い。

とにかく全体的に、結構な暗記量があります。

危険物の性質の分野は覚えることが膨大ですし、法令に関しては決まり事なので推測できませんから、知らなければ答えられません。

2回目で合格

危険物甲種試験に1度落ちて2回目で合格

危険物甲種、私は2回目で合格しました。

1回目は「なんとかなるだろうで」1日12時間×2日間で試験に臨みましたが、ダメでした。

そもそも勉強時間&暗記時間が足りていません。

テキストは1周でしかも最後まで終わらず、性消を半分しか読んでいないまま臨んでしまいましたw

2回目は1日12時間×3日間、前回と合わせて総勉強時間5日間で合格します。

化学系だからそこそこ知識あるだろーって甘い考えでは全然ダメでした。

危険物甲種は覚えていなきゃ手も足も出ない問題が多いです。推測したり考えて答えが出る問題が少ないため、知識量が合格のカギとなってきます。

危険物の指定数量は●kg…なんて試験中にどんなに考えても推測できませんからね。

覚えていなければ、そこで試験終了になります。

私個人としては、暗記はすごい苦手というわけでもすごい得意というわけでもありません。

昔は教科書のページで画像で覚えるタイプだったんですけれども、学生のころよりも暗記力の低下を感じますし、暗記は苦痛な作業で丸暗記すると忘れやすいので、できるだけ理論的に覚えるようにしています。

なので、時間もない中で受験する必要があった危険物甲種は丸暗記の項目も多くて、個人的には勉強がやや苦痛で、暗記しなければ答えられない性消は半分くらいしかテキストを見ておらず、もちろん暗記も…

結果として、試験勉強に力をいれなかったら1回目はふつうに落ちました。

▼2回目の合格したときに使ったテキスト▼

▼1回目の受験時に使用したテキスト▼

危険物甲種 勉強法

危険物甲種試験の勉強法

物化

物化は、化学系出身者だと勉強しなくても比較的点数が取れる科目です。

一方で、化学系の知識が少ない場合、一番むずかしいのが物化になる傾向にある科目です。

資格試験なので正直なところ、理論を深く理解する必要がないと割り切っても良いと思います。

そのため、計算なども行う必要のある「物理学及び化学」はテキストの問題を解くことから始めて、問題の出題方法や傾向を知ると、勉強時間の短縮につながります。

高校の化学の知識が少なくて、問題がちんぷんかんぷんの場合は、テキストの問題を見て数分考えた後、すぐに解答を見て、化学の知識を身に着けていくと良いと思います。

物化の知識は甲種も乙種も変わりません(理論なので変わることがないからです)

乙種用のテキストの方が物化の解説がていねいでわかりやすいので「どうしても物化が突破できない…」そういった場合は通信講座で物化の知識を補強するのもひとつの手です。

公式 ➢ スマホ通信講座STUDYing|危険物取扱者 短期合格必勝法 初回講座を無料配信中

法令・性消

「危険物に関する法令」と「危険物の性質並びにその火災予防および消化の方法」に関しては、暗記する項目が多く、かつ暗記で解く内容のため、勉強法としては大きく2パターンになると思います。

法令・性消 勉強法

  1. 参考書の知識のページを暗記後、問題を解く
  2. 問題を解くことから始め、解説を読みながら、暗記していく

私は暗記内容がごちゃごちゃになりそうだったので、①の流れで体系だった知識として暗記後、問題を解きました。

資格試験の勉強法

危険物甲種試験に直接の参考書ではありませんが、資格試験の勉強法に関しては以下の書籍が参考になります。

「点数を取るために最短で勉強する方法」が記載されているので、資格試験がどうも苦手、という方におすすめです。

「資格試験は合格点以上の点数を取れさえすれば良い」そのために「点数を取るための勉強以外は捨てる」という考え方で効率的に勉強を進めていきます。

【2020年】危険物取扱者甲種 おすすめ参考書

良い参考書で勉強することは合格の近道になります。

そこで、危険物取扱者甲種試験用の参考書に関する口コミと個人的に使った感想をまとめました。

口コミの本質はマイナス評価に現れやすいと考えていますので、マイナスの口コミを中心にまとめています。

参考書選びは重要

参考書の選び方として大事な点は2点あると思います。

参考書の選び方

  1. 試験の内容を過不足なく網羅しているか
  2. レイアウトや文章が自分に合っているか

①に関しては、参考書を選ぶ段階では判断ができないと思うので、口コミを参考にして選ぶことをおすすめします。

また、②に関しては、大型書店で実際に確認するか、最近ではAmazonでも中身が確認できるので、本の中身、レイアウトや文章を確認してから購入するのがおすすめします。

参考書との相性は重要で、「良い」と思える参考書は人によってさまざまです。

合わない参考書は、内容の理解も遅くなるし、勉強の気乗りもしないですし、勉強効率が非常に悪くなってしまいます…

危険物取扱者のテキストは少ない

危険物甲種のおすすめのテキスト

危険物試験に向けた参考書はびっくりするぐらい種類がありません。

先輩の方には「産業能率大の通信教育の参考書で受からない人はいない」と言っている方がいましたが、職場には内緒で受験したかったので、参考書はお借りせず。

自分で購入するにも値段が張るので、産業能率大学のテキストは結局購入していません。

 詳細  ➢ 産業能率大学/通信講座:危険物取扱者

ユーキャンの危険物試験の参考書がレイアウト内容ともに良くて、合格した2回目の試験前にメインの問題集として使用し、お世話になりました。

今はkindle版が出ているので、持ち運びにも便利で、すきま時間に勉強しやすくなりました。

危険物取扱者試験 甲種 おすすめ参考書 ランキング比較

1位:U-CANの甲種危険物取扱者速習レッスン

U-CANの甲種危険物取扱者速習レッスン

発売元がユーキャンだからでしょうか、全体的に丁寧な参考書といったところです。とても見やすく、比較的とっつきやすい参考書です。

ポップで図が多く見やすいテキストです。情報量も豊富で、かつ見やすいレイアウトで勉強がさくさく進みました。試験内容が網羅されている面からも個人的に一番おすすめの参考書です。

私は2回目の受験の時にメインのテキストとして利用していました。

1回目のテストのときに使っていたテキストの問題収録量に不安があったからです。

(おそらく、1回目の試験に落ちた理由は絶対的な勉強量不足なのですが、不安に駆られると人間無駄な動きをしてしまいます。テキストをころころ変えるのはおすすめしません。一度決めた参考書を周回して足りていない知識を埋めていくのが勉強です。)

本の中でプラスアルファとされる部分の情報も含めても実際にテストに出たので、基本的に記載事項はすべて網羅することをおすすめします。1冊丸暗記するイメージです。

私も本屋さんで実際にいくつかの参考書を見比べてかつ2冊使用した私としては、個人的にはもっとも使いやすく、内容もよく、勉強が進みやすい、おすすめの1冊です。

タイトルU-CANの甲種危険物取扱者速習レッスン
著者・編者ユーキャン危険物取扱者試験研究会
発売日2015年5月27日
口コミ
  • レイアウトがはっきりしていて見やすい。
  • プラスワンの部分から出題されていることが多く、重要度に疑問あり。
  • 物理化学の情報が足りない。

第2班が発売されました。なぜかkindle版がない謎仕様。

2位:わかりやすい! 甲種危険物取扱者試験

わかりやすい! 甲種危険物取扱者試験

周りの方々はこの参考書で合格しているので、王道の参考書だといえます。

どの書店でも見かける一番王道のテキストです。私は1回目の受験時のメインの参考書にしていました。

ネットの口コミ数も多数で、多くの書店で取り扱われているので入手しやすいのもメリットです。

間違いが多いので、出版社サイトの正誤表は確認する必要があります。

説明文が読みやすいので、勉強は進めやすいかと思います。

ただ、実際の試験の時に、物理化学と法令でテキストでは見たことがない問題がでてきたので、若干の内容の少なさは感じました。

このテキストで合格した方を2名知っているので、内容量は問題はないのかもしれません。

危険物は6割取れば合格のテストなので、このテキストを完璧に覚えて、テキストに載っていなかった問題は思い切って捨てるというのもありだと思います。

重要な項目だけに絞ってパーフェクトに覚えて、当日試験中にわからない問題は割り切る、というタイプの方におすすめの参考書です。

タイトルわかりやすい! 甲種危険物取扱者試験
著者・編者工藤 政孝
発売日2016年6月3日
口コミ
  • 化学の知識がある程度のあれば、参考書はこれ1冊でOK、プラス問題集の購入がおすすめ。
  • 誤字脱字や誤答が多い。
  • 特に物理化学の分野は内容が不足気味。

一発合格! 甲種危険物取扱者試験テキスト&問題集

一発合格! 甲種危険物取扱者試験テキスト&問題集

他の書籍と比較して口コミ数が少ないため、単純比較はできませんが、悪い口コミが少ない参考書です。

書店での取り扱いがやや少ない参考書なので、Amazon等で中身を確認するのがおすすめです。

タイトル甲種危険物取扱者試験テキスト&問題集
著者・編者赤染 元浩
出版日2012年11月2日
口コミ
  • 特に物理化学の解説が詳しい。
  • 問題量豊富。

甲種危険物取扱者試験 平成30年版

タイトル甲種危険物取扱者試験 平成30年版
発売日18年5月28日
口コミ(少なくて評価不能)

甲種危険物受験の為の わかりやすい物理・化学

甲種危険物受験の為の わかりやすい物理・化学

「わかりやすい! 甲種危険物取扱者試験」の物理化学の知識の補足の用の参考書といった位置づけで発売されたものです。

特に理系の知識に不安にの方の場合、物理化学の分野で点数が取れないという悩みが多いみたいなので、物理化学の知識の補完に使っている方が多いみたいです。

内容が足りないという口コミが見られるので、パラパラと見て、書いてある内容が理解できるという場合は、この参考書では足りないかもしれません。

タイトル甲種危険物受験の為の わかりやすい物理・化学
著者・編者工藤 政孝 (著), 長野 太輝 (監修)
発売日2016年4月26日
口コミ
  • 物理化学に知識の補完に。この参考書で十分。
  • 物理化学の内容はこれだけでは不足。

本試験形式! 甲種危険物取扱者 模擬テスト

本試験形式! 甲種危険物取扱者 模擬テスト

「わかりやすい! 甲種危険物取扱者試験」を参考書に、本書を問題集として2冊を使用している人が多い、王道の問題集です。

参考書と問題集を2冊勉強すれば、内容が網羅できるという設計思想みたいです。

私は不合格だった1回目の試験のときは問題集まで手が回りませんでした…(だから落ちたのかもしれない)

タイトル本試験形式! 甲種危険物取扱者 模擬テスト
著者・編者工藤 政孝
発売日2016年6月25日
口コミ
  • ポイントがまとまっており、解説も詳しい。演習に最適。
  • 物理化学の計算問題が少ない。

一般財団法人 全国危険物安全協会 試験テキスト

一般財団法人の全国危険物安全協会が発行しているテキストがあるそうです。

口コミによると、そのまま出題された問題もあるとか…?

残念ながら私は使用していませんので真偽のほどはわかりませんが、時間があれば、参考書「U-CANの甲種危険物取扱者速習レッスン」や「わかりやすい! 甲種危険物取扱者試験」などで勉強して、基本的な知識が身についた後に演習用として使用する位置づけのテキストです。

 詳細  ➢ 全国危険物安全協会/危険物取扱者試験テキスト

危険物取扱者試験例題集は危険物取扱必携とリンク!毎年の改訂実施で、変動する試験傾向や法令改正に対応!資格取得後の実務にも必須です!

出典元:全国危険物安全協会/危険物取扱者試験テキスト

危険物甲種は転職に有利?

転職エージェントによると、危険物甲種の資格を持っていても転職に際に有利になる、というのは聞いたことはないそうです。

私は「危険物甲種」と「QC検定2級」の資格を持っていますが、転職面接の際に言及されたことはありません。(私の転職エージェントはQC検定の存在すら知りませんでした)

転職で理系に欲しい資格はTOEICとのこと。やっぱり英語なんですね…

というわけで英語勉強開始。急激に不安定な情勢になるなかで、次の転職活動も見据えて。リストラとかあっても自分で次を切り開く力を。

スタディサプリのコース
コース名 キャンペーン 価格(税込) 内容 無料オプション
[daily-conversation-course] 最大6,000円お得(5月21日まで)
  • 1,980円/月
  • 12か月パック980円/月
  • 6か月パック1,780円/月
海外旅行英語やおもてなし英語まで。ドラマ仕立ての学習形式。最短3分で受講可能。
[toeic-preparation-personal-coach-plan] 2万円キャッシュバック(5月21日まで)
  • 6か月プログラム16,333円/月
  • 3か月プログラム22,666円/月
担当コーチによる日々の学習のサポート。自分にぴったりの学習プランの配信&週の課題配信で言い訳スパイラルを徹底排除。 「TOEIC L&R TEST対策コース ベーシックプラン」と「日常英会話コース」が無料で利用可能
[toeic-preparation-basic-plan] 最大6,000円お得(5月21日まで)
  • 2,980円/月
  • 12か月パック2,480円/月
  • 6か月パック2,780円/月
TOEICの単語・文法・演習・講義・トレーニングのすべてがスマホで完結。人気の関先生の5分解説動画あり。 「日常英会話コース」が無料で利用可能
[business-english-course] 最大6,000円お得&7日間無料体験(5月21日まで)
  • 2,980円/月
  • 12か月パック2,480円/月
  • 6か月パック2,780円
会議・交渉・プレゼンなどの実践的な英語力が身につく。初心者から学べる本格ビジネス英語トレーニング。 「日常英会話コース」が無料で利用可能

\今なら7日間無料で体験できる/

まとめ:危険部甲種は暗記必須

危険物甲種試験の勉強方法とおすすめのテキストのまとめ

危険物甲種試験を2回受けた経験談とおすすめのテキストと勉強方法の紹介でした。

資格試験勉強中は年齢による記憶力の低下を感じました。学生のころとは違いますね。

受験するのは早い方がよさそう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次