ごちゃごちゃだったお風呂収納を便利グッズで見直しました。


湯おけ


ウラがマグネットになっていてカベに貼れるマーナの湯おけ。
マットな質感で汚れがつきにくいのもうれしい。
楽天よりAmazonの方が安いです。


towerの洗面器はマグネットでもカベにくっつけることも、バーにひっかけることもできます。
マグネットがくっつかないタイプのお家向け。
バスチェア

3代目でようやく掃除しなくてもほとんど汚れないお風呂イスに出会えた!RETTO
あと、汚れても汚れが目立たないのがイイ。
ちょっと大きいので、サイズ感にはご注意。


マグネットがくっつかないお家には、バーにかけられるtowerのお風呂イスがおすすめ。

バスチェアはtowerのバスラックにかける収納に。


タオル

ボディタオルの一般的な寿命って3か月らしい…
3年以上ふつうに使ってるかも…って焦ったので、群馬の絹のボディタオルに買い替え。
マグネットラック

もともとの棚が汚れやすいし、汚れが落ちにくくて掃除が面倒だったので外して、マグネットラックに変えました。
我が家はロングタイプを使用中。
他にふつうのサイズと


奥行があるワイドサイズがあります。


マグネットディスペンサー
下から出てくるオシャレなディスペンサー。
おしゃれなシャンプーディスペンサーに憧れて買ったけど、旦那さんに「俺は使わない」って言われて撃沈。
排水口ゴミ受け

排水口はインスタでも人気のゴミ受けに変更。ぬめりにくい銅のタイプにしました。
Amazonの方が安いです。
マグネットふたホルダー

お風呂のふたを使わないという人もいるけれど、私が夜遅くに入っちゃうタイプなのでふた必須。
フタもマグネットタイプのふたホルダーで浮かせる収納。
マグネットシャワーホルダー

シャワーホルダーが1か所しかなくて、使い終わるたびに高さをあげるのが面倒。
なので、マグネットのシャワーホルダーをつけて、ホースが床につかないようにして汚れ防止。
シャワーヘッドはマイクロバブルのモノに交換。ミラブルも気になる…
マグネットスプレーボトルハンガー

洗剤もtowerのスプレーボトルハンガーでぶら下げる収納。
ドアの近くに置いて洗面所でつかうときもサッととれるようにして共通にして、洗面所にはお掃除用品を置いていません。
ハイターとか強い洗剤はぶらさげないようにしています。
マグネットスプレーボトル

マグネットつきのスプレーボトル。
どこにでもペタッと貼れるので便利です。


マグネット水切り
楽天だと欠品になっているくらい大人気の水切り。
マグネットでくっつくカベのどこでも好きなところに収納できます。


バススリッパ&バスブーツホルダー

白くておしゃれなマーナのバススリッパ
Amazonの方が楽天よりも安いです。
バススリッパはマグネットホルダーで浮かせる収納。


電動バスポリッシャー
電動スポンジ買ったら便利でした。
デメリットはお風呂場で存在感があること。


お気軽にコメントどうぞ